


テーパードパンツの特徴
テーパードパンツの特徴を先ほども述べましたが
腰回りから裾にかけて細くなっていくパンツです。
写真も徐々に細くなってきていますよね。
テーパードパンツの良さ
①足長効果がある
②下半身の体型カバーができる
③締め付けられないので楽
これだけのパンツとしての良さがあります。
テーパードパンツの選び方
テーパードパンツをじゃあ買いに行こうとなった時に
どんなものを買えばいいのかわからないですよね?
テーパードパンツを買うときに考えなければいけないのは
①丈感
②サイズ感
③素材
①の丈感なんですが、ダサく見えてしまうのが、ダボっとしてしまうことがダメです。
これの写真を見てもらってもダボついていないですよね。
パンツがストンと落ちています。
ここで大事なのが9分丈を意識することです。
②サイズ感なんですが、テーパードパンツはゆったりと着るために
作られています。
腰回り、太ももあたりはゆとりがあるはずです。
なので、腰回りにフィットして履く物ではないので
サイズはゆとりをもったものを選びましょう。
③素材なんですが、テーパードパンツでどう見せたいかにもよりますが
テーパードとはシルエットのことを言っているので
デニム、綿、リネンと素材は色々あります。
カジュアルに見せたかったら、デニムでも良いですし
ドレスアップさせたかったら科学繊維、コットン素材の物を選ぶといいです。
テーパードパンツのコディネート集
では、実際にテーパードパンツを使ったコーディネートを見てみましょう。
①
チェックのテーパードパンツですね。
全体的に色味がまとまっていて大人の雰囲気を出せていますね。
カジュアルな部分がチェックのパンツ
トップスの襟なしのシャツこれが襟ありだとキッチリしすぎるので
バランスが取れています。
②
こちらは、白のテーパードパンツを使ったコーディネートです。
白の割合が多いですが、上品に見えますね。
カジュアルにならない要素として、茶色のニットと
ネックの部分がハイネックになっていることで
上品な感じが出ています。
バッグも個性的で可愛いですね。
③
黒のテーパードパンツを着ていますね。
黒のパンツはほんとに着やすく定番アイテムです。
誰もが持っていると思います。
この人のコーディネートは、全体的に黒を持ってきて
アウターの緑のトレンチコートを主役にしたコーディネートです。
まとめ
今回は、テーパードのパンツの着こなし方について
お話しましたが、いかがでしたでしょうか?
テーパードパンツは使いやすいアイテムです。
定番のモノトーンの色が最初は良いと思います。
コメントを書く