DressingDressing



目次
リネンパンツの特徴
リネンパンツとはリネン素材を使ったパンツのことです。
麻と呼ばれる生地です。
夏とか春に色んな色のリネンシャツが販売されています。
リネンパンツの特徴は
①通気性が良い
②春夏に履くパンツ
③ラフに着れる
④素材が丈夫
リネンパンツの着こなし方
リネンパンツの着こなしルールについてお話しします。
このルールでコーディネートすれば
りなんパンツを着こなせるでしょう。
着こなしルール
①丈感は9分丈を意識する
②ラフなアイテムだがシルエットはタイトに
③明るい色を選ぶとき全体のバランスを考える
④季節感をしっかり出そう
①丈感は9分丈を意識する
丈感は9分丈を意識しましょう。
その理由は、リネンパンツを履く季節もそうですが
春夏は足首を見せるのがすっきりします。
コーディネートに軽さも出ます。
なのでリネンパンツを選ぶときに丈感を意識しましょう。
長いのならロールアップするのもありです。
②ラフなアイテムだがシルエットはタイトに
リネンパンツはラフなシルエットになります。
ですが、中途半端なシルエットになってしまうと
ダサく見えます。
リネンパンツはタイトに着る方がスマートに見えます。
テーパードが効いているパンツもシルエットが綺麗に見えるので
おススメです。
③明るい色を選ぶとき全体のバランスを考える
春夏は全体のコーディネートのトーンが上がります。
暗いコーディネートから明るい色を良く使うようになります。
明るい色を使うのはいいのですがまとまりがないのはダメです。
基本色は3色でまとめるのが良いのですが
4,5と増やすとまとまりが無くなります。
色の使い方はこちらの記事に書いています。
④季節感をしっかり出そう
リネンパンツは着こなしに季節感を出してくれます。
なのに全体のコーディネートが
真っ黒だったりすると季節感が出ないです。
この人はコーディネートに季節感も考えているのか
オシャレだなと思ってもらうには
しっかり季節感を出さなければなりません。
夏は、暑いので着るものも減ります。
Tシャツ×リネンパンツのコーディネートになることもあります。
夏は一つ一つのアイテムで差を出さなければなりません。
小物を使えるのも夏の特権です。
あんまりブレスレットとかを着けない方も付けてみるといいです。
まとめ
今回リネンパンツの着こなしについて話しました。
リネンパンツは春夏用のパンツで
着れる期間も限られています。
良いところは季節感出せる履き心地が楽な所でしょうか
上手く着こなすには、テーパード効いた9分丈の物を選ぶといいでしょう。
コメントを書く