初デートで手を繋ぐべきか悩んでいますよね?
答えは繋ぐべきではありません。
2回目のデート以降は繋ぐべきです。
特に
無理に手を繋ぐのはやめてください。
この記事を見ている人は、初デートで手を繋ぎたいとか考えているなら
やめておきましょう。
初デートで手を繋ぐのはなしです。
あくまで初デートに限っています。
手を繋ぐことにメリット・デメリットがあり
明らかに初デートで手を繋ぐことは
リスクの方が大きいからです。
手を繋ぐことにメリットはあります。
だから全否定するわけではありません。
手を繋ぐメリット
手を繋ぐことによってどんな効果が生まれるか?
手を繋ぐことによるメリット
・相手の女性が恋愛感情を抱く
・認知的不協和が起きる
この2つなんですが、基本友達同士は手を繋がないですよね。
子供の時は遠足などで手を繋がされていましたが
大人になるとそういうこともありません。
人の共通認識にお互いに手を繋ぐのは恋人同士だからという認識があります。
しかし、恋人でもないのに手を繋いでいる事実と手を繋ぐのは恋人同士という矛盾が生まれます。
これを認知的不協和と言い、人はその状態を解消したいと思います。
そしてもう一つ一貫性の原理というものが働きます。
これは、人は一回認めてものを認めてしまうということです。
だから一回手を繋げば次から断られずらくなるということです。
まとめると
相手と手を繋げば、相手の女性が恋愛感情を抱きやすくなり
一回繋いだことにより手を繋ぐことが当たり前になってしまう。
なので相手と交際が上手くいきやすくなるということです。
手を繋ぐデメリット
メリットは大いにあることが分かりましたが
デメリットはどうなんでしょう?
・嫌がられる可能性がある
・軽いと思われるかも
・誰にでもしていると思われる
デメリットというか手を繋ぐことを嫌がられた場合
その時点であなたとその人の恋愛というものが終わる可能性が高いです。
もし拒否られた場合、お互いに気まずくなりますよね
あなたが軽い男と思われる可能性もあります。
軽い男と見られると付き合うことのマイナス材料になります。
軽い女の人と付き合いたいと思わないですよね?
女性もそう思っています。
メリット・デメリットを比較して考える
手を繋ぐことのメリットデメリットを話しましたが
どう思いましたか?
メリットでいうと相手が恋愛感情を抱くことがあり
デメリットは、嫌がられる、軽い男と思われそう思われます。
初デートで手を繋ぐのはリスキーなだけなことが分かったと思います。
初デートの場合にデメリットが生まれるのであって
2回目以降はメリットしか残らないので
手を繋ぐことはしましょう。
というより2回目以降のデートで距離感を縮めれない場合
その恋愛はうまくいく可能性は低くなります。
ですが僕自身は、自分が相手からどう見られているかを考えると
付き合うまで距離感をあまり縮めないです。
手を繋ぐこともあまりしません。
その理由は、僕はチャラい、女慣れしていると思われているからです。
そういう人間が初デートなりで手を繋いでいくと
相手は、チャラいというイメージが一層抱くことになります。
逆に距離感を離しておくと大切に思ってくれているとか
意外と誠実なのかもとイメージします。
大事なのは相手の女性にどんなイメージを持たれているか
考えることです。
まとめ
・初デートで手を繋ぐのはやめた方がいい。
・2回目のデート以降は繋いだ方が良い
・手を繋ぐことのメリットは相手が恋愛感情を抱くこと
この記事のまとめになります。
手を繋ぐことは必要なプロセスですが
初デートに関してはやめておきましょう。
コメントを書く